認知症対応型共同生活介護の事です
私はグループホームを3か所での勤務経験があります。管理者もやらせて頂いてましたた。
その他にも、義理の親がグループホームに入所していたり。アドバイザーとして参加させて頂いていたりして少しは知ってる事が多いと思います。
体験談をお話しすることでグループホームで働いてみたいって人の参考になればと思います。
グループホームの概要は色々なサイトで調べれると思いますのでそちらでお願いします。簡単に言うと認知症の方が共同で生活する場所かな。
本当に色々です
まず私が最初に関わったのがとある医療法人がグループホームが脚光を浴び始めたころに設立したグループホームでした。今から17~18年前のことになります。
病棟で介護主任なんぞをやりながらケアマネに受かりまして「よっしゃー転職だー」と辞表を提出しましたら、「グループホームの管理者どう?」と誘惑が・・・
「給料あがるならいっかな」と甘い考えで・・・
正直、「グループホームってなに?」ってぐらいの知識でしたから、そりゃー苦労しました。
ここで12年ほど管理者やってました。よくやったなぁ。
あと社会福祉法人系と他の医療法人系が1か所ずつですがこちらは短いです。
同じグループホームという名称なのに結構違う
- 調理
- 勉強会、ミーティング
- ケアプラン等の事務作業
- イベントの多さ
- 看取りを率先して行っている
調理
私が違いの比重として大きいと思っているのは、男だからかもしれませんが
食事作りです。
ほとんど作らず、病院等の栄養課で作ったもの運んできて、入居者とつぎ分けるというところもありました。
食材を職員が買ってきて、調理を行うところ。
ヨ〇ケイとか生協などから食材が送ってきたり、温めるだけのものを頼んでるところ。
調理士さんを雇っている所などなど
そもそもグループホームという制度ができたころ、「認知症はあるが、ある程度集団生活に支障がない人」を対象にしていました。一緒に調理する事で認知症の進行を抑えることが出来るだろうということが前提でした。
今は、寝たきりの方がいらっしゃったり、看取りを行っていたりとかなり重度化がすすんでいます。
認知症の方達と楽しくキッチンにならんでご飯をつくるなんて理想は捨ててください。
実際、転倒の危険のある方を見守りがら、途中トイレ誘導に呼ばれながらと慣れるまで少し時間がかかると思いますし結構リスクがあります。
以前、面接を受けに来られた方が「食事作りはありますか?」って質問されたことがありましたが、「基本ありません」と答えるとホッとされた事がを思い出します。
勉強会、ミーティング
これは多かれ少なかれどこでもあります。ないと逆にやばいです。
問題は回数、時間、内容そして熱量!
「自分の為に勉強会してあげてるんだからー」っと時間外に残業代なしなんてところも
勤務時間内にやってくれるところや残業代付けてくれる良心的なところもあります。
大きな法人系なんかになると施設内のおっきな会場で大々的に行われたり。事例発表会などもあったりします。結構労力を要します。
人前で発表なんてことも。
ケアプラン等のPC作業
おばちゃん介護士がぶち当たる壁では、無いでしょうか。
ケアプランはケアマネージャーの仕事でしょうって感じがあると思いますが、意外と居室の担当者になったりするとアセスメントやモニタリングをパソコン入力でやらないといけなかったりするところもあります。
ご家族への手紙を毎月パソコンで作成するところ。
事故報告書や資料をパソコン入力が当たり前になってきています。私は経験ありませんが介護記録がパソコンなんてところもあるんじゃないでしょうか。
パソコン苦手で悪戦苦闘されている方を何人か見たことがあります。
イベント
私自身、屋内イベントが夏と冬に一回ずつ、外出のイベントが春と秋に一回ずつくらいでいいんじゃないかなーと思っています。
下手すると自分の家の何倍もイベントがあったりします。
節分だ、お雛祭りだ、敬老会だ、夏祭りだ、クリスマスだーと毎月何かしらのイベントあったかと思えば入居者さんの誕生日会が行事の隙間を埋めるように行われるなんて事も。
また、町内の催し物に参加したり。などなど
普段の外出多くした方が良くないかなーと思ったりします。
看取りを率先して行っている
私も何度か経験がありますが労力が半端ないです。
弱っていかれる入居者様を見るのも辛いですが、自分が夜勤の時にもしも・・・・なんて考えるとかなり不安です。
あるスタッフはお亡くなりになられる時の夜勤に当たってしまい心が折れて退職してしまいました。
医療法人などの入院施設がある場合は、看取りをしますと言っていながらなんやかんやで最後は病院ということも多いです。
面接に行ったときに「看取りはどのくらいありましたか?」くらい質問してみて、誇らしげに「うちは過去に〇回あります!」って答える所でしたらそれなりの覚悟がいるでしょう。
自分にあったグループホームを探しましょう
一か所のグループホームで経験積んで「私はどこのグループホームでもやれる」と思ったら意外とコケたりします。
私も何度かコケました。
一か所に長く務めることも素晴らしいかもしれませんが、色々なグループホームで働くのも勉強になるかもしれません。
ワムネットという福祉医療機構が発信しているサイトがありますので少し参考になるともいます。
↓↓↓↓
良いことばかりかかれていますのが、規模や入居者の介護度、職員数なんかは参考になます。
入居者さんもそうですが、働く方も自分にあったグループホームに就職できるといいですねー。
コメント